_

関連

無料ブログはココログ

« アインシュタイン | トップページ | What day is it today, in relation to CT scanning? »

facebookとブログ(ココログ)を、twitter経由で同期させる試み

 数年来ココログでブログを書き続けています。

 基本的には自分の文章力向上を目指しているものなので、文章中心で面白味に欠けるようです。おかげで家族からの評判は散々です、、、。

 でも、「自分の文章」なので思い入れがあります。そして、「自分の文章」ですから、ヘタな自己紹介などより僕の個性がよく表現されるのではないかと考え、名刺にもアドレスを載せています。(自己満足、との批判は甘んじて受けましょう。)

 自己満足ついでに、このブログを最近はやりのSNS(具体的にはmixiとfacebook)の日記と連動させようと試みたところ、mixiは以前から上手く同期できているのですが、facebookとは同期できませんでした。あきらめきれず、何度か試してみましたが、うまくいきません。

 ネットで調べてみてもうまくいかない人が多いようで、どうもfacebookと相性が悪いようです。もう少ししらべてみると、twitterを介して同期させているココログユーザーが多いようです。そこで、自分も試しにやってみる事にしました。

 ココログはtwitterと手動で同期できます。あとはtwitterとfacebookの同期ですが、これについて参考にしたのはこちらのページです。

 今度はうまくいくといいなぁ、、、。

 mixiにしろ、facebookにしろ、それぞれのユーザーにとってみれば煩わしいかもしれません。(もしそう思ってお読みの方がおられたら、スミマセン)でも、SNSの日記とブログにはそれぞれの特徴があるので、仕方のない事だと僕は考えています。

 SNSの日記は筆者と読者が非常に身近で、高い確率で読んでもらえます。そういうclosedな世界のpersonalな点にメリットがあります。一方、mixiにもfacebookにもtwitterにも同時にリンクを貼る事が出来て、GoogleやYahoo!などの検索にもひっかかるというopenなところがブログの長所だと思います。それぞれ主眼が異なっていますね。

 いずれにせよ個人のactivityには限りがあるので、全部やる、というのはなかなか大変な事です。多様化するツールを、どの辺に軸足と重心をおいて利用していくのかによってもユーザーの個性が表現されるものだと思います。

« アインシュタイン | トップページ | What day is it today, in relation to CT scanning? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: facebookとブログ(ココログ)を、twitter経由で同期させる試み:

« アインシュタイン | トップページ | What day is it today, in relation to CT scanning? »