iPhone、位置ナビ、コドモバイル
iPhoneは位置ナビに対応していないのですね。普通のケータイとはまったく異なるものなので仕方ないですが。
最近、softbankのキッズケータイ、コドモバイル740Nを長男に買い与えました。ここでも、親がiPhoneを使っている場合、他のケータイで享受できるサービスで利用できないものがあります。
特に残念に感じたのは、(やればなんとかできるのに)「子供のケータイの位置検索ができない。」と説明された事でした。理由は「iPhoneが位置ナビサービスに対応していない。」から(これは本当です)。
この説明は、最初に「無料でできる」と説明を受け、契約をしたあとの事でした。一週間努力して、どうしても出来なかったので再びショップに行って相談したらそう説明されたのです。
「そりゃないよ。」
と食い下がっていろいろ調べてもらった所、できそうな方法が見つかりました。
そこで説明されたのは「コドモバイルで契約している位置ナビサービスの『自分検索』という機能を使ってiPhoneからケータイの位置を確認する」というやり方でした。ケータイをなくしたときにパソコンで探し出す機能を応用するというわけです。
「なるほど」
と納得して自宅に帰りました。
『自分検索』をするためには、まずケータイの側で設定を変更しなくてはいけません。ところがコドモバイル740Nは子供用携帯で設定機能が少なくて、どうやってもその設定のやり方を見つけられません。
数日粘ってみましたが、結局『自分検索』の設定をすることができず、再びショップへ。
結局740Nでは設定変更は出来ず、SIMカードを他の携帯電話に差し替えて設定しなくてはいけないようです。(iPhoneはもともと位置ナビサービスを受けられないので、iPhoneではないフツーのケータイでないとダメです。)
「設定できるSIMカードの入っていないケータイを貸します。」っていわれたんですけど、SIMの抜き差しなんてやった事ないし、お願いしてショップの方にやっていただきました。
さぁ、これで『自分検索』が出来るはずです。
自宅に帰ってパソコンからコドモバイル740Nの持ち主としてmysoftbankというホームページにアクセスし、送られてきたパスワードでログインします。
位置ナビサービスのボタンから入っていくと自分検索のボタンが見つかって、ポチッとやると我が家(の近く)が表示されました。(ケータイが屋内にあると精度が下がるようですね。)
今度はいよいよiPhoneからSafariを立ち上げ、同様にmysoftbankにログインします。
???
位置ナビサービスのボタンが表示されません、、、、、。
どうもMacOSのSafariからログインした場合と、iPhoneOSのSafariからログインした場合とで、表示される画面が異なるようです。ならば、と他のwebブラウザを試してみる事に。
Opera mini browser(無料)をApp storeからゲットし、mysoftbankにログインしました。
ここで表示される画面はパソコンからログインしたときと同じ!「位置ナビサービス」のボタンもちゃんとある!!
ここから『自分検索』を実行し、ちゃんとコドモバイル740Nの位置をちゃんと確認することが出来ました。
めでたしめでたし。
本題とは関係ないですが、このOpera miniというブラウザ、使いやすくて楽しいです。
« iPadと一緒にもう一つ欲しいもの | トップページ | 患者誤認をふせぐために »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 宛名職人で住所録整理(2014.12.07)
- マルチディスプレイの快楽(2014.03.06)
- 海外でのiPhone (Softbank)使用法を自分なりにまとめてみた (2013年11月米国)(2013.11.10)
- iPhone、MacOSXがらみのメール文字化け(2013.10.28)
- がんばったぜぃ(2013.02.12)
コメント