スケジュールとTo Doの管理 2
前回の続きです。
最近、Googleカレンダーの「予定を作成」というボタンの下に「ToDoリスト」というボタンができて、ToDo表示機能がついたことに気づきました。
これならGoogleカレンダーを使うだけでスケジュール管理とToDo管理の両方が出来るかもしれません。ちょっといじってみて下記のような特徴があるように思いました。(間違っていたり、もっと良い使い方があったら教えてください。)
この機能は、Googleカレンダーの基本機能の延長線上にあります。
まず、カレンダー左上の「To Doリスト」ボタンをクリックすると、このリストがカレンダーの右横に表示されます。
このTo Doは他のカレンダーとリンクせず、独立した一個の「マイカレンダー」として表示されます。そして各ToDoを内容ごとに分類し、リスト表示させるのがこのToDo管理のやり方です。「仕事」「個人」などの名前をつけたリストを作り、それぞれのリストにToDoを入力していきます。
ToDoの入力はカレンダーに「時間指定のない新しい予定」を入力するのと同様に行うことができます。期限の日をダブルクリックし、予定なのかToDoなのかを指定して入力すればOKです。ちょっとしたメモも入力できます。期限のないToDoはカレンダー右のToDoリストの欄で作成する事が出来ます。
あと重要度くらいあれば僕が必要な入力情報としてほぼ十分です。
未達成のToDoは期限に関わらずカレンダーの右横に一覧として表示可能で、先々の期限のToDoまで全部一覧で表示されるところもよいです。(これはremember the milkにはないところ。)
Googleカレンダー内にも表示されているToDoは、カレンダー内でドラッグして期限を変更する事もできます。
完了したToDoはチェックボックスをクリックします。カレンダー内のToDoをチェックしても、右に表示したToDoリストをチェックしてもOKです。
GoogleカレンダーのToDoリストは、高い一覧性と直感的な使いやすさから、好感度大です。
ただ、この表示は一画面で一つのリストしか表示されないのがちょっとつらいところです。「仕事」に分類したToDoを表示させると「個人」に分類したToDoは表示されないのです。ToDoをこなす人間は一人なのだからトータルのToDoとして「仕事」「個人」も(できれば色分けして)全部一画面で表示できる機能も欲しいところです。
そんな事を考えていたら、Mac OSXのメールソフトMailとカレンダーソフトiCalにも互いに連携するToDo管理機能がある事を思い出しました。Googleカレンダーとremember the milkでほぼ満足していたので全く使っていませんでしたが、これを機にこちらもほんのちょっとだけいじってみました。
iCalのToDo管理もGoogleカレンダーと同じように右側にToDoリストが表示されます。
これの良い所はカレンダーのスケジュールとToDoを連携させて色分けができる事です。
カレンダーのカテゴリ分類(「仕事」「個人」など)と同じ色でToDoが表示されるので、スケジュールの整理とToDoの整理が頭の中で同期しやすい感じがします。重要度は項目の右端に三本線で表示されます。重要度の低は一、中は二、高は三、と言った具合です。
remember the milk程ではないと思いますが、GoogleカレンダーのToDoリストよりは高機能で、アラームの設定、メモ、URLの入力も出来ます。
ただし、GoogleカレンダーのToDoリストと連携させることはできません。
また、iCalのToDoはOSのメールソフトMailでも表示されます。また、Mailには備忘録としてメモも入力できるようになっていますが、これらの有効な使い道はいまのところ思いつきません。iCallとmailの連携は魅力的ですが、僕は十分に使いこなせていない印象があります。
これに加え、iCalからGoogleカレンダーへの同期が可能でも、その逆が出来ない事、Macが使えない環境でスケジュール管理をすることもある事などから、僕のスケジュール管理はGoogleカレンダーが中心にせざるをえません。
そうすると、現状では、「Googleカレンダー」+「remember the milk」をメインにするのが僕にはよさそうです。今後Googleカレンダーの進化の仕方によってはそれ一本でよくなりそうな気がします。
GoogleカレンダーやiCalのスケジュール&ToDo管理は、スケジュールとToDoが一画面に整理されるので、とても気持ちよく感じました。
GoogleカレンダーではToDoのチェックボックスがカレンダー内にも表示される事、iCalではToDoをカレンダーの分類と同期させて同じ色で表示させられる事など、それぞれのやり方によって心地よさがアップしています。
個人的には、GoogleカレンダーのToDoリスト機能がもうちょっとだけでいいので充実してくれると良いなぁ、と思います。
« スケジュールとTo Doの管理 1 | トップページ | まちがったっていいじゃないか »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 宛名職人で住所録整理(2014.12.07)
- マルチディスプレイの快楽(2014.03.06)
- 海外でのiPhone (Softbank)使用法を自分なりにまとめてみた (2013年11月米国)(2013.11.10)
- iPhone、MacOSXがらみのメール文字化け(2013.10.28)
- がんばったぜぃ(2013.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気がついたらもう6月(2023.06.01)
- 新年 明けまして おめでとうございます(2023.01.01)
- 演奏会(2022.10.17)
- 3年ぶりの渡米 帰国前(2022.07.11)
- 3年ぶりの渡米 ニューヨークマスク事情(2022.07.09)
コメント