うれしはずかし自転車通勤
飲み会である教授先生から
「君、すごいねぇ。あの坂を自転車で上ってくるんだから」
と大変賞賛されました。大げさなのは飲み会の席だからなのはわかってます。ですが、今まで物静かなイメージだった教授が大変な大声でとても賞賛してくださったので、驚くと共に、ちょっと照れてしまいました。
僕は、学生時代に教授と呼ばれる人から褒められた記憶が一度だけあります。
褒めてくださったのは、大変厳格な生化学の先生でした。
僕たちの学年約120人のうち、この科目を一発のテストで合格したのは約20人ほどだったと記憶しています。僕など当然追試組みでした。本来なら僕を叱ることこそあれ、褒めるなんていう状況は想像できません。
この先生は水泳部の顧問をされていました。シニアオリンピックにも出場するほどの体力で、学生の練習にも時々参加されていました。
あるとき、他大学との対抗戦で、大食いリレーという色物競技に出場しました。
25メートルプールの向こう側に弁当が10人前ほど置いてあって、それを4人の選手でリレーをしながら全部食べるという競技です。
我がチームはこの競技で圧勝をおさめました。この時、僕の弁当の食べ方がこのストイックな教授の印象に残ったようで、大変褒めていただきました。箸でご飯を口に持っていく様が良いとの解説でした。
周りの友人も皆、「何事であれ、あの先生から褒めてもらえるのは対したもんだ」と言ってくれました。
確かにそう思うのですが、授業ではしかられっぱなしの僕が、こんなことで褒めてもらって、学生としてどう喜んでよいのか戸惑った覚えがあります。
あの時は不健康な大食い早食いでしたが、今回は健康的な自転車通勤で脚力を褒めていただいたのですから、もうちょっと素直に喜べます。
それでもやっぱり本業以外のことなので、うれしさ半分、照れくささ半分、と言ったところです。
食事と運動はダイエットの両輪だと思います。通勤を自転車で運動にあてるのは健康増進に大きく貢献できると思います。
今日の体重は67.2キロ。
上述の飲み会を含め、複数回の飲み会をくぐり抜けた上での、1キロです。さらに、久々の67キロ台!1月30日には69.2キロでしたから、そこから比較してマイナス2キロ!!
来週は連日のように外食の予定が入っているので油断は出来ませんが、今週末はちょっと祝杯を挙げたい気分です。
« iGoogleとRemember the milk | トップページ | 権威主義と御礼奉公 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 青春時代(2024.01.20)
- 早くも1週間(2024.01.08)
- 謹賀新年(2024.01.01)
- 気がついたらもう6月(2023.06.01)
- 新年 明けまして おめでとうございます(2023.01.01)
「ダイエット」カテゴリの記事
- 三種類のダイエット(2015.08.13)
- おもちゃのちゃちゃちゃ(2015.03.07)
- 再開(2014.08.23)
- 達成感と開放感と体重と(2014.05.24)
- この連休は祝杯だ(2014.05.03)
コメント