_

関連

無料ブログはココログ

« 自助論 | トップページ | うれしはずかし自転車通勤 »

iGoogleとRemember the milk

以前、iGoogleについて書いたとき、iGoogleとSafariの親和性が今ひとつだと書きました。当時はiGoogleを使いたい事が主たる理由でFirefoxを主に使っていました。全体としては大分改善されたのですが、Googleノートブックに関しては未だに変わりません。

文章作成のためにはGoogleノートブックよりGoogleドキュメントの方が適しているハズなのですが、以前記事を書いたとき、Googleドキュメントには固定幅表示がなく、動作も緩慢で、ワープロとして入力作業を行うには何となく使い勝手がわるいと感じていました。

その為、インターネットでみた記事をスクラップブックのように貼り付けて保存することができ、動作の軽いGoogleノートブックを使って文章を作成し、それをGoogleドキュメントに書き出して記事を作成していました。

今はGoogleドキュメントの表示も機能も大変向上し、視認性も良くなりましたし、動作もとても軽くなりました。固定幅表示を使ってワープロのように文章作成ができます。そんなわけで、Googleドキュメントで文章を作成することが多くなってきました。

このインターネット上のワープロは、OSによらず、ネット環境があればどこからでもファイルにアクセスして編集できることが魅力です。細かい書式にこだわる必要があるとしても、そんなのは文書作成の最後にのみ必要なものです。Googleドキュメントは、必要に応じ、RTF形式やWord形式で書き出せますので、文章作成後、コンピュータに書類を書き出して体裁を整えれば良いのです。

また、体重、自転車の走行距離などについてもスプレッドシートにして、いろいろなところで見たり入力したりできることから、Googleドキュメントを愛用しています。

さらに、Remember the milk(RTM)という「やるべきことリスト」を作成するツールを使い始めて、僕のiGoogle依存度がまた一段と高くなりました。

RTMというのは、 `Remember the milk.` 「牛乳を買う」みたいな用事を、インターネット上に保存しておいて、必要に応じ、自分あてにメールを送らせたり、Googleカレンダーでチェックしたりできるスグレモノツールです。

GoogleカレンダーにRTMの予定を表示させると、カレンダーの日付にボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、その日やるべき事が表示されます。新しいTo Doの追加も楽チンです。これはとても使い勝手がよいものです。

ただ、ここで問題一つ生じました。僕が通常使用していたMac版FireFox3.0とRTMがよろしくないようなのです。SafariでRTMを表示させるとまったく問題はありません。Googleノートブックには以前ほど依存していないので、iGoogleはSafariで使うことにしました。

一方、このブログを書いているCocologはSafariとの相性がよろしくありません。ほかにも時々、Safariで表示がずれたり相性のよろしくないHPがあります。なので、100%の移行せず、両方つかうことにしました。Firefoxを使ったり、Safariを使ったり必要に応じて使い分けています。

ブラウザとの相性の問題はありますが、こういったサービスは、どんどん便利なってきています。

Webブラウザがあれば、ソフトウエアなしで文書作成がどこでも出来るのですから大変便利です。さらに、その作成した文書を仲間と共有することができます。Google Earthなんかがニュースをにぎわせていますが、僕にとって日常生活上のインパクトはiGoogleのサービス充実の方がずっと大きいものです。

« 自助論 | トップページ | うれしはずかし自転車通勤 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iGoogleとRemember the milk:

« 自助論 | トップページ | うれしはずかし自転車通勤 »