_

関連

無料ブログはココログ

« 数字で見るニッポンの医療 | トップページ | いきなり反省気味 »

文字入力トラブル

Microsoft Ward 2004で文章を作成していたときのことです。突然、コンピュータの文字入力に障害が出現しました。「か」の次に続けて「く」を入力し、「書く」と変換し ようとしたところ、「かk」でとまってしまいました。わけがわからず、returnを押したり、他のキーを押したりしていたら、「かk」が消えて、他に入 力した文字が突如出現しました。以降、「かく」という音の含まれる単語を読みどおり入力しようとすると毎回入力がストップする様になってしまいました。

最初は、ソフトウェアが障害を起こしたのかと思い、他のソフトウェアで試してみました。けれども症状にかわりはありません。

次は、キーボードのせいかと思いました。でも、他のキーボードで入力してみても同じ症状です。

コンピュータのOS (Mac OS X ver 10.5.5)の一時的な問題なのかと思い、再起動したり、PRAMのクリアをしてみたりしましたが、全く症状は変わりません。

しかも、誤って「かく」と入力しようとし、「かk」でストップした後の症状は時によって異なるようで困ってしまいました。

再び同様に入力再開できる場合もあります。これなら影響は小さいものです。しかし、半角英字しか入力できなくなることもあるのです。ことえりのひらがな入力となっているにもかかわらず、です。この場合はソフトウェアを再起動しないと、日本語で入力を再開できませんでした。

アルファベットでkakuと入力するのはできるのですが、、、。ローマ字入力をするとダメです。ひらがなの場合は、「か」を入力し、return確定をし た後、「く」を入力し確定します。感じの場合は訓読み等で異なる読みを入力し、不要なひらがなを消去してどうしてもしなくてはならない仕事だけはなんとか進めました。

それでも、連続した思考が途切れてしまうので、これは結構なストレスです。このコンピュータで文章を入力する気力が失せました。

同じトラブルをネット上で探したのですが、見つかりませんでした。

そこで、とりあえず、Mac OS X 上で、別のアカウントを作成してみました。もしコンピュータのシステムそのものや、IMのことえりに問題が生じたのなら、別のアカウントでも同様の症状になるはずです。

新しいアカウントでログインして入力作業をしてみると、ちゃんとまともに入力できるではありませんか!
詳しくわからないのですが、アカウントの「環境」に問題があったようです。

設定に関するようなファイルをいじるのは基本的にやりたくないので、当面は新しいアカウントと古いアカウントを併用しつつ、新しいアカウントへ移行していこうと思います。
ここまでたどり着くのに一晩を要しました。

そして使用しているファイルを退避し、新しいアカウントで環境設定をし直すのに一日かかりました。

まいりました。

« 数字で見るニッポンの医療 | トップページ | いきなり反省気味 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文字入力トラブル:

« 数字で見るニッポンの医療 | トップページ | いきなり反省気味 »