_

関連

無料ブログはココログ

« 好みのキーボード1 | トップページ | 明日があるさ »

好みのキーボード2

僕の好みは比較的軽いタッチで、ストロークは浅すぎない方が良いです。ただ、深すぎるくらいなら浅い方がいいです。

一番好みで ないのは、最後に「押し込む」ようにタイプしなくてはならないようなもの。それが極めて軽ければクリック感となって快感に感じることもありますが、重さとして感じられる程だと速いタイピングは難しくなってしまいます。古くなって引っかかりがあるようなキーボードだと最悪です。

これはタイプをして いて思考のじゃまになるだけでなく、同じJISキーボードに入力していても、タイピングの早さも、ミスタイピングの多さも全然違ってきます。

自宅では以前のiMacに付属していたApple社製のKeyboardを使用しています。汚れないようにカバーをつけているのですが、カバーをしている と打鍵の時の感覚がもったりとした感じで今ひとつです。最近カバーを外して使い始めました。打鍵が軽くなり、クリック感もしっかり感じられてずっと快適に なりました。ホコリなどのマイナス点はありますが、カバーはしない方が圧倒的に打ちやすいですね。

僕が普段職場の自分のコンピュータで使っているのはHappy Hacking Key Board Professional2と言うものです。

これは打ちやすいです。サイズは大変コンパクトで、数字のテンキーも矢印キーもありません。こ のキーボードでなんと言ってもいいのは打鍵の感触です。非常に軽く打つ事が出来るので快適です。キーストロークもちょうど良く、キーを押し込んでいっても 最後まで重くなりません。ストレスが少ないため、集中して入力ができます。ちょっと高価ですが、「マイキーボード」として購入する価値のあるものだと思い ます。

もともと僕はタイピングの練習をした時には旧式のタイプライターで練習をしたの で、数字を入力するときも基本的にはテンキーを使う習慣がありません。

数字のみを入力するならテンキーも良いと思いますが、ブラインドタッチ文字を入力し つつ、数字も入力する時にはテンキーでの入力は効率が悪いと思います。テンキーで入力をする事により指の位置が大きく変わってしまうため、連続して入力し づらくなってしまいます。右手の指だけを使ってテンキーで数字を入力するよりも、両手の親指を除く8本の指をを使って入力した方が効率がいい事もあると思 います。数字入力のために両手を使わねばならないというハンデはありますが。

Happy Hacking Key Board Professional2には矢印キーもありませんが、かわりに右下にあるfunction keyを押す事で通常のキーが矢印キーに割り当てられます。右手の小指でfunction keyを押しながら右手の人差し指、中指で矢印キーを操作できるようになります。最初不便かと思いましたが、指の移動が少ないので慣れるとこれまた便利で す。

先日、外勤先のキーボードがとても入力しやすいので見てみたらFujitsu製でした。Happy Hacking Key BoardもFujitsu製です。Fujitsuのキーボードは僕の好みに合っているという事なのかもしれません。


【送料無料】PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 【送料無料】PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨

販売元:ムラウチ
楽天市場で詳細を確認する


キートップに刻印のないエキスパート向け「無刻印モデル」PFUHappy Hacking KeyboardProfessional2 白 無刻印モデル キートップに刻印のないエキスパート向け「無刻印モデル」PFUHappy Hacking KeyboardProfessional2 白 無刻印モデル

販売元:アキバのデジナビ 楽天市場店
楽天市場で詳細を確認する

« 好みのキーボード1 | トップページ | 明日があるさ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好みのキーボード2:

« 好みのキーボード1 | トップページ | 明日があるさ »