とうふそうめん
今日のランチメニューは下記の通り。 ファミリーマートで購入しました。
#1 ごまだれとうふそうめん風 124Kcal
#2 緑の野菜サラダ 56Kcal
#3 青じそドレッシング 23Kcal
#4 ダイエットゼリーレモン風味&オレンジ 0Kcal
total 203Kcal ですから、得意のSOYJOY+牛乳1パックと同じくらいです。
今日の僕的注目商品は紀文「ごまだれ とうふそうめん風」。商品名に使われているフォントで一番大きいのがなんと「ごまだれ」。そして改行。やや小さいフォントで「とうふそうめん」。最後に「とうふそうめん」の隣にずっとちっちゃいフォントで「風」。とくに「風」はちょっと恥ずかしげ。
そんな風に夢想しているとだんだん親近感がわいてきます。
さらに「風」がついている所を見ると、、、ここまで考えて気がつきました。「とうふそうめん」という別の食べ物があるのですね。調べてみたら確かに懐石料理にあるようです。商標登録されているものがあるのかもしれません。
食べてみるとまたこれが本当にこれは一体そうめん?とうふ??と食べ物自体が自己同一性の崩壊をきたしているような食感であります。
たしかに一番インパクトが強いのは「ごまだれ」であることは間違いなく、商品名に偽りはありません。ごまだれ嫌いでなければ味はOKです。でも、そうめんとしてはコシがないし、とうふと言うにはあまりにヌードルちっくで、どちらとも言いかねます。飲み込むときの柔らかい食感は気持ちが良い感じがします。その辺はちょっと「とうふっぽい」感じがしました。 おまえは何なんだよ?と聞かれれば確かに「とうふそうめん」としか言いようがないかも、、、、。
でも君は「とうふそうめん」ではないんだよね。
君が誰だか調べようと思って紀文のホームページを見てみたら、新たな事実がわかりました。ネットで検索すると「とうふそうめん風」として出てきますが、君の兄弟たちのパッケージを見ると、みんな「とうふ」として売られているではないですか!!
なぜかホームページで紹介されているものとファミリーマートで売られているものはパッケージが違っていて、君はパッケージまで「とうふそうめん風」として売られていたんですね。
本当は「そうめん風」のお豆腐だったのですね。
いずれにせよ、今日の食事は楽しみながら食べられたし、それなりに満足したし、カロリーバランスがとれたので君には感謝していますよ。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 久々の男二人飯(2022.06.06)
- 出会いと別れ(2020.04.11)
- 一人ラーメン 胃もたれの夜(2020.03.18)
- ミョウガ好き(2019.10.05)
- 定番(2019.08.11)
「ダイエット」カテゴリの記事
- 三種類のダイエット(2015.08.13)
- おもちゃのちゃちゃちゃ(2015.03.07)
- 再開(2014.08.23)
- 達成感と開放感と体重と(2014.05.24)
- この連休は祝杯だ(2014.05.03)
コメント