ダイエットはつらくない、、、はず、、、だと思うのですが
昨日の外来で、僕のダイエット法はきつくてできなかった、と言われてしまいました。うーん、残念。つらすぎて駄目だって。そんなにつらいダイエットをしたつもりもないし、「修行」をお勧めしたつもりもなかったのですが、、、。
その方は、「お腹がすいてがまんできない」とか、「食事を抜けない」というような事を言っておられました。どうも短い外来診察時間の中では十分説明できていなかったようです。実際の所、ダイエットのために食事を抜く事が必要なわけではありません。また、辛ければある程度の量をしっかり食べてしまっても良いと思います。
ダイエットのコツは、1)エネルギーバランスがちょっとマイナスの食事量、2)エネルギーバランスがとれた食事量、3)エネルギーバランスがちょっとプラスの食事量、の微妙な違いを意識することだと、僕は考えています。
ダイエットを必要とするような人は、我慢せずに食事をすると、大体3)かそれ以上のカロリー量になっているのです。そうでなければ太るはずありませんから。一回一回の食事では大きく変わりなくても、トータルで平均するとカロリー過多になっていると言うことです。
そしてそれが適正なカロリー量であると、体が覚えてしまっているのだと思います。 ですから通常、1)、2)の食事量で食事を終了するときには「我慢」が必要になります。
最初から1)もしくはそれ以上のカロリー制限をいきなり目指すと、つらくて続かないのだろうと思います。
« 貧困大国 | トップページ | ダイエットはつらくない、、、はず、、、だと思うのですが2 »
「ダイエット」カテゴリの記事
- 三種類のダイエット(2015.08.13)
- おもちゃのちゃちゃちゃ(2015.03.07)
- 再開(2014.08.23)
- 達成感と開放感と体重と(2014.05.24)
- この連休は祝杯だ(2014.05.03)
コメント