10年
10年前には全く意識しなかったのですが、今年は色々な節目の歳だったようです。
一つは自分の年齢が50歳になったこと。これは誕生日が来れば否応なく自覚させられます。
幸いにして、肉体の衰えはまだあまり自覚していません。ただ、歯医者に行った時、若い歯科衛生士のお姉さんから「加齢性の変化ですね」と説明を受けましたから、客観的にはそれなりなのでしょう。自覚が足りないというのは僕らしいと、自分で思います。その辺はあえて鈍感なまま、これからも頑張っていきたいと思います。
もう一つの節目は、今の職場に就職して10年目になったということ。これは人事課からそういう通知が来て、「そうか、、、」と、実感しました。これまで千葉→水戸→横浜→東京→水戸→千葉→NYC→川崎と職場を変えてきましたが、気がついたら一番長く働いている職場となりました。
最初は知り合いなんて全くいなかったのに、最近では色々なところに知っている人がいるようになりました。10年もいると馴染むものですね。10年も使っていただいてありがたいことだと思います。少しでも恩返しをするために、今いる環境をより良いものにできないかと日々思っています。
そして最後の一つの節目は米国肝臓学会のメンバーになって10年経ったということです。これは米国肝臓学会からそういうお知らせが送られてきて知りました。2005年より前にメンバーになっていたように思うのですが、記憶違いかもしれません。10年もメンバーなのにあまり貢献できていないなぁ。でも、日本の学会にもあまり貢献できていないかも。そうすると僕は一体、、、。
次の10年では職場の内外で貢献度を上げることを目標にしたいと思います。
次の10年が経った時、僕は、昔なら赤いちゃんちゃんこを着て祝った年齢になります。その時に「自分はこれをなした」と振り返ることができるようにしたいと思います。
« しばらくご無沙汰しておりました。 | トップページ | 明けましておめでとうございます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日付の数字遊び(2017.10.17)
- 素人的学会帰京騒動&読書(2017.08.21)
- 学会後男二人飯(2016.02.26)
- 新旧交代(2016.03.21)
- サクラサク 2(2016.02.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/154402/62438627
この記事へのトラックバック一覧です: 10年:
コメント